TatsuyaのテクTechブログ

IT技術を中心に勉強したことを書くブログ

Lambdaコンソール画面のモニタリング表示に必要だったアクセス許可

Lambdaのコンソール画面で引っかかった事象と解決方法の備忘録になります。 背景 社内で開催するAWSハンズオンで使うAWSアカウントに、参加者向けのポリシーを作る必要があった。 ハンズオンではLambdaをメインに触ってもらうが、他の案件や施策などで作った…

若手エンジニアのやる気がまぶしかった初AWS GameDay

先日2023 Japan AWS Top Engineers/2023 Japan AWS All Certifications Engineers/2023 Japan AWS Jr. Champions受賞者に招待された「AWS GameDay Cloud Ops Co-op(以降GameDay)」に参加してきました。問題のネタバレにつながりそうな内容は書かない前提でブ…

Infrastructure from Codeに入門してみた

はじめに 当ブログはQiita Advent Calendar2023に投降した下記ブログの転載+加筆になります。 初アドカレついでにQiitaを試してたのですが、運営している本ブログにも載せます。 qiita.com Infrastructure from Code(IfC)とAmptについて少し学習したので…

ServerlessDays Tokyo2023に参加してきました

はじめに イベント概要 少しだけ会場の様子 セッション 懇親会 所感 はじめに 掲題の技術イベントに参加してきました。当イベントへは初参加だったのですが、豪華ゲストが登壇していたり、久しぶりに生で話を聴けたり、他社のエンジニアと交流できたりして良…

AWS Certified Cloud Practitioner新試験(CLF-C02)の変更点を調べてみた

AWS

目次 目次 はじめに 比較対象 1.「移行」が試験対象に追加! 2.「セキュリティとコンプライアンス」の出題比率が5%アップ! 3.「付録」のページ数が倍になった!≒覚えることが増えた 最後に はじめに 最近発表されたのですが、AWS Certified Cloud Pra…

「# JAWS-UG初心者支部#54 AWS SAM HandsOn SAM、FastAPI、Mangum での API 開発ハンズオンをやってみる」に参加しました

久しぶりにハンズオン形式の勉強会に参加しました。 せっかくなので久しぶりに備忘兼ねてブログにしておきます。 Comassの勉強会ページ https://jawsug-bgnr.connpass.com/event/278270/ ◇参加目的 ・AWS SAMの概要・使い方を知りたい ・Lambdaを使ったAPI開…

AWS Certified Data Analytics - Specialty合格記録

AWS

2022年2月に「AWS Certified Data Analytics - Specialty (DAS)」に合格したので勉強の記録と所感を残します。 目次 目次 前提知識と経験 受験理由 勉強期間 試験概要 学習リソース 書籍 公式ドキュメント オンライン学習 試験本番 所感 参考サイト 前提知識…

EventBridgeのcron式を使ったルールで、Lambda関数へJSONを渡す&一定間隔で起動させてみる

AWSにあるサービスで定刻または一定の時間間隔でジョブ起動をさせたくEventBridgeを使って以下の事を試してみました。 ・cron式を使って、一定間隔でLambda関数を起動させる。 ・Lambda関数にJSONを渡す。 参考ドキュメント 参考にしたEventBridgeの公式ドキ…

LookML Developer合格記録

Lookerの認定資格LookML Developerに合格したので勉強内容を振り返ります。 合格までに3回受験しましたが、合格の決め手になったのは日本語版試験のリリースでした。 LookML Developerとは Lookerの言語「LookML」を使った開発の知識を持っているか問われる…

Cloud SchedulerとCloud Workflowsで簡単なワークフロー開発

Cloud Workflowsで簡単なワークフローを開発する機会があったので振り返りかねて仕様や開発したワークフローについて書きます。 Cloud Workflows概要 リソース リージョン 料金 定義方法 ワークフローのアーキテクチャ 選定の背景 設定 Cloud Schedulerを設…

Google Cloud認定 Professional Data Enginnerに再認定しました

2020年9月1日にGoogle CloudからProfessional Data Enginnerの再認定を受けました。 約1カ月の勉強期間に何をしていたかブログに残します。 目次 前提 受験理由 勉強期間 試験概要 対象サービス 学習リソース オンライン学習 ブログ 書籍 試験本番 認定記念…

AWS S3をコマンドプロンプトとAWS CLIで操作するときの備忘録

最近、仕事でWindows環境からS3をAWS CLIで作業することが多かったので、今後のための備忘録です。 1.AWS CLIインストール 2.準備 ・AWSアカウント接続 ・ バケットの準備 具体的な構成 3.S3からコマンドプロンプトのコマンドと組み合わせて何かを取得…

Google Cloudの無料トレーニングラボの雑感

久しぶりのブログです。仕事が忙しくなり帰宅が遅いため、プライベートでの勉強時間確保が難しくなってます。 社内で初めてGCPのレクチャーを近々する必要があり、教材ないかと教えていただいたのが無料のトレーニングラボ。Google Cloudのプロダクトのハン…

医療情報技師能力検定試験を受験した

前の日曜日(2019年8月25)に初めての試験を受験したので感想を記録します。 2019/10/12 追記 10/10に試験結果が発表されたので、文末に結果を追記しました。 医療情報技師能力検定試験とは? 動機 勉強方法 試験当日 感想 追記:試験結果発表 医療情報技師…

Google Cloud Next'19 Tokyoに行ってきた

昨年に引き続き、Google Cloud Next'19 Tokyoに参加してきました。 参加したのは7/31(水)の午後で、セッション4つに施設内を色々散策してきたでの、 その内容を書いておきます。 cloud.withgoogle.com 基調講演と一部セッションの動画が公式サイトの「Next …

AWS Summit Tokyo 2019 感想

6/12~6/14の3日間、幕張メッセで開催されていたAWS Summit Tokyo2019に行ってきました。参加したのは6/14(金)の午後です。 会場の様子。 滞在時間は約4時間と少なかったですが、規模が大きく、人も多いし凄かったです。 以下、参加内容です。 認定者ラウ…

令和元年初日にAWS資格を取得するためにやったこと

タイトルにもある通り、令和初日にAmazon Web Services(以下、AWS)の資格の一つであるソリューションアーキテクト アソシエイトに合格しました。 受験の背景ですが、4月になって元号が決まったし、GW前半の予定がなかったので新元号初日に何かやりたいなと…

才能分析ツール「ストレングス・ファインダー」

約2カ月ぶりのブログで、IT技術系の話ではなく、自己分析系の話。本題となるストレングス・ファインダーのミニセミナーを近々受講するので、復習を兼ねてブログにしておきます。 ストレングス・ファインダーとは 受け方・診断方法 34の資質 ストレングス…

Knativeハンズオンをやってみた

1月上旬にKnativeハンズオンが公開されたので、発表当初から気になっていたのもありやってみた。ハンズオンでできることと、Knativeのことについてまとめておく。ちなみに、Knativeは当然だが、Kubernetesを触ってみたのも今回が初めて。 目次 Knativeとは?…

「エンジニアリング組織論への招待 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング」の所感と備忘

年末、ようやく読み終えた。SNSのITエンジニア界隈で流行っているのと、カイゼン・ジャーニーを読み終えたところで次に読むマネジメント系の本としてちょうど良いと思い、Kindleで10月下旬から読み始めた。冒頭から個人的に学門的な観点で踏み込んでおり小難…

#bq_sushi tokyo #9 2018総集編に参加してきました

11/30、BigQueryのユーザ会であるbq_sushi主催の勉強会に参加したのでその内容と感想のご報告です。仕事でもプライベートでもBigQueryを触ることがあったので、前々から参加してみたかった勉強会です。 bq-sushi.connpass.com 概要 今回の勉強会では、今年発…

Kubernetes Meetup Tokyo #14に参加してきました

先日、Kubernetes(以下、k8s)のユーザ会主催の勉強会「Kubernetes Meetup Tokyo #14」に参加してきました。私がk8sの技術的な部分は詳しくはないため、発表内容の感想が中心になります。 ・Kubernetes Meetup Tokyo #14 k8sjp.connpass.com ・参加理由 k8s…

Git概要と使い方(適宜更新していく予定)

最近、「わかばちゃんと学ぶGit使い方入門」に沿ってGitの操作を学んでいます。このブログでは本書で学んだことをつらつらと書いていきます。 目次 利用ツール・環境 Gitとは 用語 Git操作 リポジトリ作成 ローカルからリポジトリ作成→GitHub自アカウントへ…

技術書典5 に行ってきました

10/8(月)に開催された技術書典5に行ってきました。このイベントには初めて行ったのですが、たくさんの人がいて盛り上がっていました。ここでは主に買った書籍について感想を書いていきます。 目次 技術書典とは 準備(サークル・書籍のチェック) 購入した…

BigQuery GISでライブのツアーマップを作ってみた

BigQuery GIS(以下、GIS)がbetaになっていたので触ってみるついでに、ファンであるアーティストのライブツアーマップを作ったので、その過程を残しておきます。 betaになってたBIgQuery GISを使ってポルノグラフィティ16thサーキットのマップを作ってみた。G…

Dogrun@GoogleCloudNext18

GoogleCloudPlatform(以下、GCP)のユーザー会合同イベント「Dogrun@GoogleCloudNext18 Tokyo」(以下、Dogrun)に参加したのでその模様をご報告。 概要: GCPの5つのユーザー会による合同イベントで、同日開催されたGoogleCloudNext'18 Tokyoで来日されているGC…